スイッチ、DS

ロックマンゼロで学ぶストーリーの大切さ~理解力の向上を目指して!

皆さんこんにちは!ガムと申します。

針山のあれこれにようこそ!このブログでは

・ゲームが好きな方

・ゲームの感想を知りたい方

・横スクロールアクションをやっている方

・ゲームとほかの趣味のバランスを取りたい方

・ロックマンゼロが好きな方

・ロックマンシリーズが好きな方

・国語が苦手な方  

 

などにおすすめなので  

ぜひ最後まで見て行ってくださいね!  

 

ストーリーよりもゲーム性が

優先になりがちな方には

重なるところがあるとおもいます!

 

今回は私がゲームで初めて

ストーリーでのめり込んだ

ロックマンゼロを

紹介したいと思います!

 

今回のブログを

ぜひ最後まで読んで、

人生の教訓にしてくださいね!

 

ロックマンゼロシリーズとは?

「ロックマンゼロシリーズ」は

「ロックマンエグゼシリーズ」と

同じカプコンから出ています。

 

作品数としては1~4。

そのあとにZX(ゼクス)というのがでています。

 

ゲーム性は横スクロールアクションです。

 

もともと「ロックマンX」という

ゲームがあって

そのゲームの「ゼロ」を

中心にしてゲームが進みます。

 

ストーリーは細かく説明すると

長くなってしまうので簡単に。

 

ロックマンXシリーズの

100年後の世界です。

 

レプリロイド(次世代型ロボット)を

不当にイレギュラー認定する

政府がいました。

 

ロックマンXシリーズで一緒に

戦っていたXが政府側につき

 

そのやり方に疑問を感じた

レジスタンスという

団体があります。

 

その団体に入り

Xらをレジスタンスと

ともに倒す物語です。

 

昔の作品の続きになるので

説明がしきれなくてすいません・・

もっと詳しく知りたい方はこちらから公式サイトへ移動できます




【スポンサーリンク】

絵が気にいった!

今回お話しするのは幼稚園から

小学校、そして中学までです。

 

私は生粋のゲーム好きです。

(過去の記事にも書いてますが)

 

幼稚園のときから

ゲームキューブのピクミンを

一人でやってました。

 

もちろんストーリーなんて

わからないので、とりあえず

ピクミンを育てるだけでした。

 

それからしばらくは

兄と一緒にポケモンを

やっていました。

 

昔からストーリーよりも

ゲーム性が大事で

面白くないとすぐ飽きていました。

 

そんな時、誕生日でなにか

ソフトを一つ

買ってもらえることになりました。

 

当時は近くに

おもちゃ屋がなかったので、

遠出して買いに行きました。

 

そこで一作目の

「ロックマンゼロ」に

出会いました。

 

もう見た瞬間に

絵柄に惚れました。

 

中二病感をくすぐる感じと

バトルキャラ。

 

そうだ、誕生日はこれにしよう!

そう決めました。

 

そのゲームを買ってから

どこでもやっていたがします。

 

このゲーム

幼稚園児くらいの私からすると

すごくハードルが高かったのです。

 

なんと最初のボスで止まりました‥

どうしても倒せなかったのです。

 

それもそうですよね

人生ではじめての

横スクロールアクションでしたし‥

 

そんなこんなで

ずっとやっていたのですが

 

ある時引っ越すことになり

その道中で事件は起きました。

 

消えたゲームソフト

最初は兄とポケモンをやりながら

過ごしていました。

 

ふと別のゲームがやりたくなり

ロックマンゼロを探したのですが‥

 

無いのです。

 

どこを探してもありません。

車の中、座席の下、

自分の荷物の中。 

 

10分以上探しても

見つかりませんでした。

 

このまま話が終わりそうですが

そうはなりません笑

 

というのもあれ以来

新作が出るたびやっていました。

 

やったらわかるのですが

感動もするし

でも悲しくもなります。

 

小学生ながら必死に分かろうと

していたのを今でも覚えています。

 

沢山の戦いを乗り越えて

当時の仲間が敵になる。

 

そんな設定がすごく

かっこよく感じました。

 

物語を理解するために

漢字を学んだり、

 

言葉の意味を理解するために

親に聞いたり辞書を開いていました。

(それまで辞書なんて置物でした)




【スポンサーリンク】

好きこそものの上手なれ!

いかがでしたか?

 

学校の授業って

興味ないものまでやらないと

いけないですよね。

 

もちろんそのおかげで

一般教養がついたって

部分もありますが。

 

興味ないことを

続けるのを

私は出来ないので

 

自然とそれに関わる環境を

作っていきたいですね!

 

そのために好きなことの

中から関われると

いいなと思います!

 

私はゲームが好きなので

これからもゲームから

学びたいと思います。

 

そういえば、社会人になってから

ロックマンゼロの

一作目を中古で見つけました!

 

もう本当に嬉しくて

やっとできる‥って思いました!

 

すごく古めのゲームなので

もうないと思ってました。

 

実際、シリーズが全部入ってる

のもあります。

 

ですが、それだけソフトで

持ってなかったので

単体で欲しかったのです笑

 

今買ってからひたすらやってます。

もうやりたいゲームがありすぎます。

 

実際どんなことも

趣味から学べることは

沢山あります。

 

例えばスポーツが趣味なら

団体行動の大切や

継続する大切。

 

ほかにもいろいろあると思います。

 

ですのでみなさんも

自分の好きなことから

探してみてくださいね!

 

私も日々の生活に

生かせることを

探したいと思います。

 

皆さんもぜひ参考にして

遊んでみてくださいね!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

それではまたお会いしましょう!




【スポンサーリンク】

期間限定!!2021年の稼げる情報を無料で!