スイッチ、DS

カービィから得たストレス解消法~睡眠の大切さ

皆さんこんにちは!ガムと申します。

針山のあれこれにようこそ!このブログでは

・ゲームが好きな方

・ゲームの感想を知りたい方

・星のカービィをやっている方

・ゲームとほかの趣味のバランスを取りたい方

・カービィが好きな方  

 

などにおすすめなので

ぜひ最後まで見て行ってくださいね!

 

今回は気晴らしの方法について

知ることが出来たので

紹介したいと思います!

 

今回のブログをぜひ最後まで読んで、

人生の教訓にしてくださいね!

 

カービィとは?

任天堂から出ている

「星のカービィ」シリーズがあります。

 

皆さんご存じかと思いますが

その中に出てくる主人公です。

 

ピンク色のかわいらしい

キャラクターですね。

 

ストーリーは

「プププランド」という国があります。

 

この国に暮らす人たちは

平和に暮らしていました。

 

しかしある日、「デデデ山」に

城を構えている「デデデ大王」が

現れます。

 

国中の食べ物と

秘宝である「きらきら星」が

奪われてしまいます。

 

この国の人たちが

困っていると

一人の若者がやってきました。

 

それがカービィです。

 

カービィは秘宝と食べ物を

取り返すため「デデデ山」へと

向かいます。

 

ゲームジャンルは横スクロール

アクションです。

 

敵を吸い込むことで

能力をコピーすることが

出来ます。

 

他にもグッズやアニメ化

など根強いファンがいます。

 

興味があれば調べて

見てください!

詳しく知りたい方はこちらから公式サイトへ移動できます。




【スポンサーリンク】

泣き虫の小学校時代

私はすごく泣き虫でした。

 

怖いことがあればなく

少しでも嫌なことがあると

泣いていました。

 

小学生なら当たり前じゃない?

って思う方も入りと思います。

 

ただ、もう次元が

違うといいますか……

 

男のわりによく泣いてましたね。

 

他の記事にも書いたのですが

ホラーが苦手でした。

 

暗いところに一人で

入れなかったですね。

 

他にも先生に怒られたら

泣く、喧嘩しても泣く。

 

といった具合で

泣くことの天才でした。

 

今思い出すと小学校の

5年生くらいまで

泣き虫だったと思います。

少し成長した中学時代

泣くことも少なくなり

少し成長したのですが

兄弟との喧嘩は増えました。

 

お互いに言い合える時期に

なったのも影響して

日常茶飯事で喧嘩していました。

 

もともと小学校の頃から

ストレスに弱く

ストレス性の胃腸炎にかかっていました。

 

そのため、中学校の頃も

ストレスには弱かったですね。

 

なにか理由をつけて

早退していました。

 

もともと勉強のためではなく

部活のために行っていたので

授業が楽しく感じられませんでした。

 

早退や仮病などで学校を休むと

やっぱりゲームしていました。

 

私のストレス発散ツールとして

使われていたゲームですが

 

ある日に私にとって

大発見がありました。




【スポンサーリンク】

ストレス解消法をゲームから見つける?

とにかく毎日なにも

考えずにゲームしていたのですが

 

逆にストレスが溜まってしまう

こともあります。

 

その頃の私には

ゲーム以外の趣味が

ありませんでしたからね(笑)

 

どうしようか解決策を考えながら

いろいろとやってみたのですが

なかなか続きませんでした。

 

そんな中、昔やったことの

あるゲームをもう一度

やってみることにしました。

 

そこで遊んだのが

「星のカービィ」シリーズでした。

 

最初はほかのゲームと

変わらず普通にプレイするだけでした。

 

ただある日

幸か不幸か影響を

受けてしまいます。

 

カービィは食べることと

寝ることが大好きです。

 

そのためなにか

事件を解決すると

料理を作ってもらったりします。

 

そしてお腹いっぱいに

なるまで食べて、

好きなだけ寝ます。

 

ここまで来たらわかると

思いますが

私はこれを真似しました……

 

正直自分でもあほだと

思いました。

 

ですが効果は絶大でした。

 

今ままでうじうじ

考えていたことを

 

次の日に回すことで

解決策が見つかったりします。

 

そして食べることで言えば

幸福度が上がります。

 

こうした方法で

ある程度のレベルまで

ストレス解消が出来ました。

 

1つがだめなら2つ!

いかがでしたか?

ストレス発散って難しいですよね。

 

運動しても気がまぎれなことも

あります。

 

ただ、睡眠と食事は

ストレスは大きく

 

かかわっていることを

実感できました。

 

単純なところで言えば

 

自分の好きなものを

食べれると嬉しくなりますよね。

 

(もちろんバランスよく

食べること前提です。)

 

睡眠で言うなら寝れないと

小さいことで怒りやすくなります。

 

私も例外ではなかったのですが

学生時代は夜更かしを

していましたね。

 

寝ると学校に行かなくちゃ

いけないとか

 

先生に怒られるとか

悩んでいました。

 

考えてもしょうがないですが

考えてしまいます。

 

でも寝ないことで考える時間が

あるので余計に

負担になってしまいます。

 

なので私は何か仕事で

やらかしてしまったら

素直に謝ります。

 

その日に報告できないなら

なにも考えず寝ています。

 

もし一人で悩むときは

誰かに聞いてもらっていますね。

 

家族が無理なら友達や

ゲーム仲間などです。

 

ただごはんのことで言うなら

考えずに食べ過ぎると太ります(笑)

 

これからもひとつの

ことだけじゃなくて

 

いろんな方法でストレス発散

出来るように学んでいきたいと

思います!

 

皆さんもぜひ参考にして

遊んでみてくださいね!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

それではまたお会いしましょう!




【スポンサーリンク】

期間限定!!2021年の稼げる情報を無料で!